初めてのアフリカ・ケニアに三ヵ月半滞在して怖かったことTOP3
- 2019.06.22
ケニア滞在も、もう三か月半になりました。 たまに日本にいる友達とかと話すとよく、何か危ない目には会っていないかというのを聞かれます。 僕はいつも「特にないよー」と返しているのですが、 今回はしいて言えば、というのを三つほど挙げたいと思います。 第3位 子どもに驚かされた 拍子抜けするかもですが(笑)、 […]
Satoshi's Blog
ケニア滞在も、もう三か月半になりました。 たまに日本にいる友達とかと話すとよく、何か危ない目には会っていないかというのを聞かれます。 僕はいつも「特にないよー」と返しているのですが、 今回はしいて言えば、というのを三つほど挙げたいと思います。 第3位 子どもに驚かされた 拍子抜けするかもですが(笑)、 […]
こんにちは!Satoshiです。 めちゃくちゃ更新滞っていましたね(笑) 無事、生きています。 ちなみに、僕の生存確認には、こちらのインスタアカウントを確認していただけると、 ケニアで僕が普段何を食べているのかもついでに分かる仕様となっています。 今まで何をしていたのかと言うと、とりあえず大体Kisumuに居て、それからAsemboという村に行き、Rusi […]
こんにちは!Satoshiです! 僕は今日、今までいたKitaleという町から、Kisumuという町へ移動しました! スナノミ症治療の経緯については、ケニアの子どもたちのスナノミ症を治療するためにPolca始めました!! をご覧ください。 1.KitaleからKisumuへ移動を決めた経緯 今朝の様子です。 とうとう次の村に旅立 […]
こんにちは!Satoshiです!! 本日は何と、Polcaを始めることにしたので、その報告になります! そのPolcaの内容はこちら このPolcaを始めるに至った経緯についてですが、最初に軽く自己紹介をしておくと、 今僕は大学を卒業と同時にアフリカのケニア共和国に来ていて、ケニア西部の農村でボランティアをしています。 ボランティアなのでもちろん給料はなく […]
こんにちは。Satoshiです。 今日もまた、ブアイ村のことについて書きます。(この記事は2019/05/16に書かれたものです) ブアイ村??という方には、以前の記事を見ていただければと思います。 【プロジェクトの状況】 ブアイ村には様々な問題があり、それらは基本的に経済的条件と結びついています。そのため経済的支援の先駆けとして、(基本的に高額である)種を配り、有機農 […]
最近、日々の質がすごくて、いいことも悪いこともたくさん経験出来ていて、それが失われないうちにここに書き記したいと強く思う。 だから僕は今、蚊帳の中でデザリングで、ブログを書いているのである。 ちなみに、最後に重大発表があるので、見てね 今朝のこと 私は、人生で初めて鳥が屋根の上を歩いている音で、目が覚めた。最初はネズミかと思ったが、ステイ先のピーター曰く鳥とのことであっ […]
今回は、面白めの記事なので、読むことをお勧めします。 ※今日からWifiゼローな生活を送るので、しばらく写真無しな方向で行きます(デザリングで挙げてるので笑) Nakuruにて、朝を迎える Satoshiです。今日は、朝Nakuruを出発して、Kitaleに向かいました。と言っても、Nakuruの宿では南京虫が気になりすぎて電気をつけっぱ(南京虫は、明るいところには基本来ない)で寝たところ、寝不足 […]
Satoshiです! 実は今、Workawayというやつで、Kitaleで活動してみようと思って、Kitaleに向かっています。 ちなみにこのWorkawayというのは、海外で、現地の生活を手伝ったり、NPO系の活動を手伝ったりすることで、ホームステイさせてもらいながら滞在させてもらえるプログラムで、なんかおもしろそうだったので、やってみることにしました。 というわけで […]
こんにちは!Satoshiです。 不覚にもケニアで親知らず二本も生えてきてしまった僕は、 ナイロビの歯医者に行き、親知らずの抜歯手術を受けてきました。(しかも二本同時) そのため今回は、 「手術はどうだったか」 「術後は大丈夫だったか」 「費用はどうだったか」 などについて、書いていきたいと思います! 初診の時の体験はこちらに書いてあるのでぜ […]
こんにちは!Satoshiです。 今回僕は、親知らずの治療でナイロビの歯医者に行ってきたときの経験について、歯医者の場所、診療の流れ、かかった費用などについて事細かに話したいと思います! そもそもアフリカの歯医者だというだけで、 「ひもで歯を引っこ抜くのでは」 「設備が不十分そう」 とイメージされる方もいると思いますが、私が行ってきた歯医者はいたってきれいでした! まる […]