最高に感謝され、最後は少し悲しい思いをしたコロンビア滞在だった
- 2020.03.20
僕は明日、コロンビアからメキシコへ飛ぶ。正直もう日本に帰りたいが、数日前の何も知らなかった僕はメキシコに四日ほど滞在する航空便を予約していた。 航空券を買ったのはたったの三日前のことである。その三日間で、いったい何が変わったのか。 1.ボランティアをしていた ちょうど四日ほど前まで、僕はコロンビアのパンプローナという町でベネズエラ難民に対するボランティアをしていた。各難 […]
Satoshi's Blog
僕は明日、コロンビアからメキシコへ飛ぶ。正直もう日本に帰りたいが、数日前の何も知らなかった僕はメキシコに四日ほど滞在する航空便を予約していた。 航空券を買ったのはたったの三日前のことである。その三日間で、いったい何が変わったのか。 1.ボランティアをしていた ちょうど四日ほど前まで、僕はコロンビアのパンプローナという町でベネズエラ難民に対するボランティアをしていた。各難 […]
ほんと月日が経つのは、、早くない。 まだ1ヶ月しか経ってないのだ!! パラグアイを出発してから。 この感じはなかなか好きである というのも、日々が充実してた証拠だからだ(新鮮な経験の証拠) ちょっとこの1ヶ月を振り返ってみたい。 チリ 1ヶ月前のこの日、僕はパラグアイを出発し、チリに7時間滞在した。 チリではトランジットの時間を有効活用して、市内を回った。 […]
(最終更新日:2020年2月10日) こんにちは、Satoshiです。 今回は、僕がエクアドルで泊まった安宿を紹介したいと思います。 正直なところ、コスパ最高!!って感じのところばかりではありませんが、とにかく安めなところを挙げました(笑) とにかく安い場所に泊まりたい方に読んでいただけたらと思います。 キト/Blue Door Housing Historic Qui […]
めっちゃ久しぶりの更新となりました。 実はパラグアイに行くのに貯金を大体使い果たしていたのですが(日本への帰りの航空券代くらいしか残ってなかった)、 大学時代の恩師のおかげもあってパラグアイで、とあるJica草の根のプロジェクトの業務補佐員として働かせてもらえることになり、働いていました。 ちなみにそのプロジェクトではパラグアイの農村女性を日本に呼ぶような […]
ケニア滞在も、もう三か月半になりました。 たまに日本にいる友達とかと話すとよく、何か危ない目には会っていないかというのを聞かれます。 僕はいつも「特にないよー」と返しているのですが、 今回はしいて言えば、というのを三つほど挙げたいと思います。 第3位 子どもに驚かされた 拍子抜けするかもですが(笑)、 […]
こんにちは!Satoshiです。 めちゃくちゃ更新滞っていましたね(笑) 無事、生きています。 ちなみに、僕の生存確認には、こちらのインスタアカウントを確認していただけると、 ケニアで僕が普段何を食べているのかもついでに分かる仕様となっています。 今まで何をしていたのかと言うと、とりあえず大体Kisumuに居て、それからAsemboという村に行き、Rusi […]
こんにちは!Satoshiです! 僕は今日、今までいたKitaleという町から、Kisumuという町へ移動しました! スナノミ症治療の経緯については、ケニアの子どもたちのスナノミ症を治療するためにPolca始めました!! をご覧ください。 1.KitaleからKisumuへ移動を決めた経緯 今朝の様子です。 とうとう次の村に旅立 […]
こんにちは!Satoshiです!! 本日は何と、Polcaを始めることにしたので、その報告になります! そのPolcaの内容はこちら このPolcaを始めるに至った経緯についてですが、最初に軽く自己紹介をしておくと、 今僕は大学を卒業と同時にアフリカのケニア共和国に来ていて、ケニア西部の農村でボランティアをしています。 ボランティアなのでもちろん給料はなく […]
こんにちは。Satoshiです。 今日もまた、ブアイ村のことについて書きます。(この記事は2019/05/16に書かれたものです) ブアイ村??という方には、以前の記事を見ていただければと思います。 【プロジェクトの状況】 ブアイ村には様々な問題があり、それらは基本的に経済的条件と結びついています。そのため経済的支援の先駆けとして、(基本的に高額である)種を配り、有機農 […]
最近、日々の質がすごくて、いいことも悪いこともたくさん経験出来ていて、それが失われないうちにここに書き記したいと強く思う。 だから僕は今、蚊帳の中でデザリングで、ブログを書いているのである。 ちなみに、最後に重大発表があるので、見てね 今朝のこと 私は、人生で初めて鳥が屋根の上を歩いている音で、目が覚めた。最初はネズミかと思ったが、ステイ先のピーター曰く鳥とのことであっ […]