今日の学び その1

今日の学び その1

気が向いたら書いていく今日の学びシリーズその1

こやつ、こんなこと学んでるのかと覗き見たい人だけ見てください(さほど楽しいかは分かりません)

今日はブックカフェで本を読んでいたので驚きをまとめたい。ちなみにある本には、「アウトプット出来ないインプットなんて無かったも同然ムダムダムダ」的なことが書いてあってなるほどと思って書き始めた。

1 クラフト抹茶、そのまんま青汁の味がした。

これは人生初のクラフト抹茶を飲んだものの青汁でしかなかったという驚き。てか、クラフトだったのは抹茶の茶葉じゃなくてあの気泡を生み出す製法だったのだろう。

2 アルファベット、意味はAとBだった。

アルファベットはαとβのことであり、よく考えたらアラビア語も最初の3文字がアリフ、バー、ターなので大体アルファベットだという驚き。ちなみに歴史的には地中海の海の人々がヨーロッパ系統の言語を、トルコらへん〜中東あたりの人々がアラブ言語を話し始めたらしい。(すでに記憶が曖昧)

3 非行少年は自己評価が高かったりする

「ケーキが切れない非行少年」的な本を読んだのだけど、非行少年はそもそも認知が異なっていて、善悪の判断や物事の受け取り方自体が違うため普通に話しても話が食い違うそうだ。というわけで自分は優しいと答える割合が高い(8割程度)らしい。ただ、認知は改善できるっぽく、僕もパラグアイの少年にケーキをどう切るか聞いてみたいなと思った。

4 イギリスの王室がやばかったらしい

これに関してはひどいアウトプットであるが、2020年の初頭にイギリスの王室からとある夫婦が王家をやめて金儲けに走ったりとやばいことがあったらしく、おばあちゃんのエリザベスさんはストレスで銃を打ちに行ったとか。93歳で。やばすぎ

5 歴史もうちょい勉強しよ

「一度読んだら忘れない世界史」的なのを読んでいて、マケドニアのアレクサンドロスが実は一度中東まで侵略してたけどインドで力尽きて(後継者を一番強いやつ!と定義していたせいで)後継者争いが起きてエジプト、シリア、マケドニアに分かれたとか、なんか色々知っていなければいけなそうな歴史的な知識がめちゃ足りないことに気付いたので通って読むことにしたい。

 

というわけで、また次回(が早めに来ることを祈る)

Translate »