ケニアの子どもたちのスナノミ症を治療するためにPolca始めました!!
- 2019.05.26
- Satoshi377 ケニア 海外経験

こんにちは!Satoshiです!!
本日は何と、Polcaを始めることにしたので、その報告になります!
そのPolcaの内容はこちら
このPolcaを始めるに至った経緯についてですが、最初に軽く自己紹介をしておくと、
今僕は大学を卒業と同時にアフリカのケニア共和国に来ていて、ケニア西部の農村でボランティアをしています。
ボランティアなのでもちろん給料はなく、全ての活動費、生活費などは学生時代の貯金とお年玉(つまり僕の全財産)からやりくりしています。
そして今僕が活動している農村ですが、正直言って問題山積みです(笑)
病気で言えば、スナノミ症、エイズ、マラリアが蔓延しており、また村の多くの家庭では経済的に困窮しており、9割の子どもは靴を買ってもらえず、制服を買えないため学校に通えない子どもも多く、また人々は他人(お金持ち)の農園で丸一日働かされて、ようやく70円などを稼ぎながら生活しています。
そんな中で、今までも色々と(有機農業のための種を買って各家庭に配り、育成方法をレクチャーするなど)活動をしてきたのですが、いかんせん、お金がかかります(笑)
一緒に活動しているパートナーのケニア人の方も、かなり自腹を切って活動しており、というかもう恐らくお金を持っていません(笑)
僕ももともとは、ポケットマネーからできるだけ重要度の高いもの(持続的な経済的収入につながる植物の種)に寄付するだけに収めて、それでいいやと思っていたのですが、なんとこの度、色々あってスナノミ症の新しい治療法を知って(教わって)しまったのです(笑)
経緯はこちらです。
全く同様のスナノミ症が今僕が通っている村で流行っているのだが、治療には1人当たり少なくとも500ケニアシリング(約550円)かかるそうであり、金銭的に治療できずそのままになっている子どもたちが40人ほどいる。 https://t.co/LWiKzeZlwR
— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月21日
40人ほどと書いてありますが、実はこれは重症患者の数で、軽症な人を含めると200人ほどになります。
えーそうなんですか!!
今調べてみたら、確かにそうみたいですね!
有力な情報めっちゃありがとうございます🙇♂️https://t.co/DmW84GcwBW— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月21日
というわけで、この日僕はさっそくある協力隊OBの方に連絡してみて、スナノミ症の治療方法について伺いました。
すると、めちゃくちゃ丁寧に教えてくれるではないですか!
しかも英語版の資料までくださるという💦
めちゃくちゃテンションの上がった僕は、早速パートナーに新しいスナノミ治療法の資料を見せると、
パートナーも驚いており、なんと、翌日から試しに村で行ってみることになりました!
その時の様子がこちら
このあとソーダアッシュを使ったスナノミの治療法を協力隊OBの方に伺ったところ、めちゃくちゃ丁寧に教えてくださり、今まさにスナノミ症の治療を行っている。
上手くいったらめちゃくちゃ嬉しい。
あと、本当に教えてくださってありがとうございます。 https://t.co/cTQIO2rGm5 pic.twitter.com/Z89Lp4A1QO— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月24日
そうしてこの日は二人の子どもにこの治療を行い、一人のお母さんに治療法をレクチャーし、そのお母さんの子どもに実際に行ってもらうようにお願いしました。
帰宅後ケニア人パートナーは(ホームステイさせてもらっており、同じ家に暮らしている)、治療の様子を見て実際に効果があると確信したのか、「明日には10家庭の母親にレクチャーして、この方法を広めたい!」と言い出しました。
僕もまた、確かに、母親伝えに広めてもらった方が全然効果があると思い、その考えに賛成しました。
こうして迎えた、翌日の様子です。
昨日は新しいスナノミ症の治療法を始め、2人の子どもにまず処置を行い、スナノミ症にかかっている子どもが4人いる家庭の母親に、材料を渡して治療法を説明しました。
すると今日、村に行ったときに、昨日処置した子どもが駆け寄ってきてくれて、もう痛くないと言ってくれました。
— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月25日
そのため今日は、8家庭のお母さんを招いて、スナノミ治療の講習会を行いました。
そこに、昨日教えたお母さんも来てくれて、皆に効き目を紹介してくれたことで、とても説得力が増したと思います。
何のオチもありませんが、これから村のスナノミ症がなくなっていくのがとても楽しみです
— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月25日
治療の翌日に、今までスナノミ症のせいで走れなかった子が駆け寄ってきてくれました。
やっぱり効果あったんだ!
と、僕はこの時、めちゃくちゃ嬉しかったです。
何より正直のところ、これまで種の寄付など、結局金銭的な面でしか特に手助けできていなかったのを少し悲しく思っていたのですが、こうして新しい情報を伝えることができ、それが実際に効果を発揮できたということに、本当に喜びを覚えました。
もうスナノミ症治療の伝道師になろうかなとすら思いました(笑)
ただやっぱり、お金はかかってしまいます、、
ちなみにこれは、スナノミ症重傷者20人分の薬です
— Satoshi377@ケニア (@Satoshi377) 2019年5月25日
今回の20人の治療用には、全部僕が寄付をしたのですが、やはりあと20名の重症者と、約180名いるとされる軽症者の治療をするには、お金が足りない!し、僕のポケットマネーもそろそろ限界!ということで、Polcaをすることに決めました。
厳密には、重症者の治療には150円ほど、軽症者の治療には50円ほどかかります。
なので、(150円×20人)+(50円×180人)=12000円
ほどが残りの人々の治療費として必要になります。
もし少しでも応援してもいいという方がいれば、300円からでも大歓迎ですので、どうぞよろしくお願いします!
Polcaページはこちら!
ついでに、これからウガンダ含め他の地域もどんどん行って、スナノミ症の治療法伝えたいと思っているので、もし目標金額以上行ったらそちらにも使わせていただきます!よろしくお願いします!
- 前の記事
【Satoshiの適当日記】羅生門風文章 2019.05.23
- 次の記事
スナノミ治療を支援していたKitaleの町からKisumuへ! 2019.05.31
コメントを書く