スペイン旅行のベストショット集【バルセロナ編】

スペイン旅行のベストショット集【バルセロナ編】

今回は、僕のスペイン旅行のベストショット集【バルセロナ編】です。

 

バルセロナで撮った写真の中で、比較的思い入れが深いものを紹介しています。

 

旅の始まり

 

 

初日の夜に一人で食べた、貝の量。一生分の貝を食べた気がした。ちなみに、意外とでかい

 

H&Mがオシャンティー(おしゃれの意)すぎた

 

H&Mの入り口もオシャンティーだった

 

夜のサグラダファミリア。どでかかった。

 

 

通りを歩いているときに、「こんなのも普通に街中に建ってるのか、さすがバルセロナだなー」と言っていたら、実はカサ・ミラで、世界遺産だった。

 

 

カサ・ミラの内部。入場料は学生で16.5ユーロ(約2100円)だった。

 

カタルーニャ広場の銅像。笛が折れていた

 

カタルーニャ広場から見える建物。アップルとかHuaweiとか入ってた。これを背景にセルフィ―を撮ってたら謎のおばさんが入ってきて、結果お金を支払うことになりました。

 

パエーリャ。うまかった。ちなみに、パエーリャを頼むと基本的に30分くらい待たされるっぽいのでご注意を(僕たちは30分くらい待った)。

 

山の中腹で別荘が立ち並ぶ地域にあった桁違いの家。入場料とれそうなレベル。

 

バルセロナの遊園地と言ったらここ、Tibidabo遊園地。この遊具さえなければ、最高の景色が一望できた。遊具からの景色が最優先された形であった。

 

説明はいりませんね。

 

Tibidabo遊園地の出口

 

バルセロナ凱旋門からシウダデリャ公園へ続く道。すごい色々なキャラクターがいて、一緒に写真を撮るとお金を請求される感じだった。

 

遠くから見るとりりしいけど、ズームすると糞の多さが目立った。どうして鳥は、銅像に糞をしたがるのだろう。

 

シウダデリャ公園にあった噴水。いちいちクオリティーが高い。

 

バルセロナいちのベストショットと言いたいところだが、共感してくれる人は少ない模様。背景の鳥と、夕日が超いい感じなんだけどなぁ。

 

これもシウダデリャ公園。ばえるスポット多めだった。

 

砂の城を見せものにして、お金を集めていた。特に、強制されていない感じが好感を持てたので、お金を払って写真を撮った。

 

夕食で、普通に頼んだらじつはXXLとかいうスーパーでかいサイズで出てきた料理。余裕で食べきれなかったため持って帰って翌朝の朝食となった。

 

グエル公園。朝行くと入場料無料だった。お金払って入りたいほどではなかったので、朝行くのが個人的にはオススメ。

 

グエル公園からの景色。朝日がいい感じに街を照らして神々しかった。

 

サグラダファミリアの内部のステンドグラス。めちゃきれいだった。

 

ステンドグラス2

 

サグラダファミリアの上の方からとった風景。塔の上に登るには音声ガイド&塔&教会の3700円くらいのやつに申し込まなければいけないけど、高いとこあんま興味なければ正直教会入るだけのパッケージでも十分だと僕は感じた。特に高所恐怖症の人には塔はオススメしない(友人談)

 

表情

 

表情

 

マーケット行ったとき

 

きれいな雲だった

 

最後の方、眠くて説明が雑になりましたな。ご愛嬌

Translate »